玉岡 賀津雄
TAMAOKA KATSUO
ktamaoka(at)gc4.so-net.ne.jp
052-789-4335
Educational Background
Employment Record
Teaching Experience
Full-time Lectureship
Part-time and Intensive-course Lectureship
PhD thesis
-
August, 2004
東京大学大学院総合文化研究科に提出された博士論文: 柴崎秀子「語彙知識と背景知識が第二言語テキスト理解に与える影響」の審査委員,最終審査(口頭試問)終了 -
February, 2007
東京大学大学院総合文化研究科に提出された博士論文: 小森和子「中国語を第一言語とする日本語学習者の単語認知処理に関する研究-同形語の処理過程を中心に-」の審査委員, 最終審査(口頭試問)終了 -
February, 2008
九州大学大学院人文科学学府に提出された博士論文: 村岡諭「日本語における述語の絞込み処理と左側節境界の設定」の審査委員,最終審査(口頭試問)終了 -
November, 2008
東京大学大学院人文社会系研究科に提出された博士論文: 時本真吾「日本語文処理における作動記憶制約の関わり」の審査委員,最終審査(口頭試問)終了 -
January, 2009
麗澤大学大学院言語教育研究科に提出された博士論文: 高野多江子「漢語と和語の発音と意味の知識が読解に与える影響: 中国語を母語とする日本語学習者の場合」の指導教員主査,最終審査(口頭試問)終了 -
January, 2010
麗澤大学大学院言語教育研究科に提出された博士論文: 趙萍「中国人日本語学習者による「のだ・のか」の習得」の審査委員,最終審査(口頭試問)終了 -
March, 2010
名古屋大学大学院国際言語文化研究科に提出された博士論文: サウェットアイヤラム・テーウィット「日本語の受身に関する習得研究: タイ語を母語とする学習者の場合」の審査委員,最終審査(口頭試問)終了 -
April, 2010
名古屋大学大学院国際言語文化研究科に提出された博士論文: 呂雷寧「現代日本語における可能表現に関する研究―無意志自動詞を中心に―」の審査委員,最終審査(口頭試問)終了 -
January, 2011
名古屋大学大学院国際言語文化研究科に提出された博士論文: 大和祐子「中国人日本語学習者による日本語テキストの語彙の認知処理メカニズム」の指導教員主査,最終審査(口頭試問)終了 -
January, 2011
名古屋大学大学院国際言語文化研究科に提出された博士論文: 斉藤信浩「韓国語および中国語を母語とする日本語学習者の論理文習得のメカニズムに関する研究: 理由文と条件文の習得を中心に」の指導教員主査,最終審査(口頭試問)終了 -
March, 2011
名古屋大学大学院国際言語文化研究科に提出された博士論文: 陳相州「コーパスを利用した日本語談話標識「でも」「だから」の使用に関する研究」の審査委員,最終審査(口頭試問)終了 -
March, 2011
東京大学大学院人文社会系研究科に提出された博士論文: 植月美希「実験者ペース読文法による日本語文処理の時間特性の検討」の審査委員,最終審査(口頭試問)終了 -
January, 2011
麗澤大学大学院言語教育研究科に提出された博士論文: 木山幸子 "Facework in Conflict Situations: A Multivariate Analysis Focusing on Native Speakers of Japanese"の審査委員,最終審査(口頭試問)終了 -
May, 2011
オランダのライデン大学(Leiden University, the Netherlands)に提出された博士論文: Rinus. G. Verdonschot "Word Processing in Languages using Non-alphabetic Scripts"の審査委員,最終審査(口頭試問)終了 -
June, 2011
名古屋大学大学院国際言語文化研究科に提出された博士論文: 廖紋淑「コーパスを利用したアスペクトを表す複合動詞の記述的研究」の審査委員,最終審査(口頭試問)終了 -
June, 2011
名古屋大学大学院国際言語文化研究科に提出された博士論文: 清水由貴子「コーパスを利用した現代日本語における反復構文の記述的研究」の審査委員,最終審査(口頭試問)終了 -
July, 2011
名古屋大学大学院国際言語文化研究科に提出された博士論文: 古川智樹「日本語母語話者と日本語学習者のあいづちの使用と相違」の審査委員,最終審査(口頭試問)終了 -
March, 2012
名古屋大学大学院国際言語文化研究科に提出された博士論文: Taylor Rebacca Luise「英語話者による日本語の語アクセントの習得」の審査委員,最終審査(口頭試問)終了 -
February, 2012
名古屋大学大学院国際言語文化研究科に提出された博士論文: 魏志珍「日本語の談話における視点の一貫性と言語理解および言語運用との関わり―台湾人日本語学習者を中心に」の審査委員,最終審査(口頭試問)終了 -
January, 2012
南山大学院人間文化研究科に提出された博士論文: 鄧暁梅「台湾人日本語学習者の敬語習得―敬語使用基準と敬語に関する情意的要因を中心に―」の審査委員,最終審査(口頭試問)終了 -
August, 2012
名古屋大学大学院国際言語文化研究科に提出された博士論文: カンダボダ・A・B・パラバート「正順語順を決める情報-書き言葉と話し言葉におけるシンハラ語文の認知処理-」の指導教員主査,最終審査(口頭試問)終了 -
February, 2013
名古屋大学大学院国際言語文化研究科に提出された博士論文: 早川杏子「中国語を母語とする日本語学習者による漢字語の認知処理メカニズム」の指導教員主査,最終審査(口頭試問)終了 -
February, 2013
名古屋大学大学院国際言語文化研究科に提出された博士論文: 飯田香織「音象徴語をめぐる普遍性と個別性」の指導教員主査,最終審査(口頭試問)終了 -
April, 2013
名古屋大学大学院国際言語文化研究科に提出された博士論文: 張善実「日本語のV-N型漢語動詞の語構成論的研究 : 離脱・帰着を表す動詞を中心に」の審査委員,最終審査(口頭試問)終了 -
January, 2014
名古屋大学大学院国際言語文化研究科に提出された博士論文: 初相娟
「中国語話者による日本語の動詞述語の習得」の指導教員主査,最終審査(口頭試問)終了 -
January, 2014
名古屋大学大学院国際言語文化研究科に提出された博士論文: 朴善ジュ
「二字漢語のデータベスによる動詞と形容化の日韓対照研究」の指導教員主査,最終審査(口頭試問)終了 -
March, 2014
名古屋大学大学院国際言語文化研究科に提出された博士論文: 稲田朋晃
「韓国人日本語学習者による日本語アクセントの知覚と算出」の審査委員,最終審査(口頭試問)終了 -
June, 2014
名古屋大学大学院国際言語文化研究科に提出された博士論文: 国澤里美
「現代日本語における「認識のモダリティ」‐世代差が生じる要因‐」の審査委員,最終審査(口頭試問)終了 -
December, 2014
名古屋大学大学院国際言語文化研究科に提出された博士論文: 許臨揚
「認知言語学的な観点から見た日本語の「完了」アスペクトの形式」の指導教員主査,最終審査(口頭試問)終了 -
February, 2015
名古屋大学大学院国際言語文化研究科に提出された博士論文: 陳帥
「現代日本語におけるオノマトペの意味拡張 ー「CVQCVri」型を対象にしてー」の審査委員,最終審査(口頭試問)終了
Society activity
Membership of Academic Associations
Academic journal editing
Lexicon Forum (編集委員 - 2005年4月~期限無し) |
---|
Japanese Cognitive Science Society (編集委員 - 2006年4月~2009年4月) |
the Japanese Society for Cognitive Psychology (編集委員 - 2011年4月~現在) |
Japanese Language Teaching Association in honor of Professor Fumiko Koide (編集委員 - 2011年4月~現在) |
The Japanese Psychological Association (編集委員 - 2011年11月~現在) |
Writing Systems Research (編集委員 - 2008年4月~期限無し; Oxford Journals, Oxford University Press) |
Mental Lexicon (編集委員 - 2005年1月~期限無し; John Benjamin Publishing Company) |